駄文置

日記とか諸々.

RoughAnimatorの和訳

初めに

  • RoughAnimatorのローカライズが期待できないので参考になれば
  • 実は触れば何となく分かるけど英語アレルギーの人とか手っ取り早くどれをいじれば良いんだよって人向け
  • 正確な訳は期待しない
  • www.roughanimator.com こちらの公式に準拠して書きます 
  • 気になる訳とか使い方わからなかったら @humekuruにリプ飛ばして下さい.ローカライズされてない有料アプリでもだいたい買います

http://www.roughanimator.com/panels.png

大まかな使い方

  • New projectを押し,解像度とフレームレートを指定するとプロジェクトが開きます.
  • 新規のプロジェクトでは,タイムラインは1フレームのみ存在する状態で始まります.
  • 単一のBackgroundレイヤ(削除不可)とデフォルトのLayer1があり,最上段の緑色再生ヘッドが現在のフレームを表示しています.左のスライダー群によりレイヤー個別の透過率を調整します.その隣のボタンでレイヤの順序を変更,及びレイヤの削除を行うことができます.
  • プレイバックしているときに描画時間を拡張したい場合Timeline PanelDrowning durationのスライダをドラッグして下さい.
  • それぞれの描画はTimelineの青いボタンで表現されます.どれか一つを選択することで個別の絵を表示できますし,最上部の再生ヘッドをなぞることで,ある間の動きを確認することができます.この動きはTools panelの◀▶ボタンで同様の動きが再現できます.ボタンの間のスライダでなぞりでの確認もできます.
  • 標準では,▶ボタンをタイムラインの最後で押すことで新しい描画を追加します.これは手動でAdd drawingを押すことで同様に追加することが可能です
  • Drawing Campasに書き込み,ピンチ動作でズームやパンができます.描画ツールとしてはブラシ,消しゴム,塗りつぶし,投げ縄ツールが存在します.
  • オニオンスキン機能は現在フレームの前後を重ねて表示する機能です.Tools PanelのOnion skinボタンで機能のオンオフ,またTool Option Panelで表示するフレーム範囲を前後個別に設定できます.
  • Tool panelの再生ボタンを押すことで最初からアニメーションを再生できます.Project OptionsのメニューからQuicktimeVideoやPNGでの静止画書き出し,アニメーションGIFの書き出しが可能です.
  • Drawing Canvasの角にある拡大しそうなボタンで最大化できます.

各種設定項目

Drawing duration

現在表示している描画のフレーム数.
  • Not linked
    • 設定したフレーム数は現在のフレームのみに適応されます.
  • Link layer durations
  • 設定したフレーム数はすべてのレイヤに同様に適応されます.ある描画を削除すると,前の描画の長さを延長し,現在までのアニメーションでのタイミングは保持されます.
  • Link drawing duration to previous drawing
    • 現在のフレーム数を拡張する場合,前の描画のフレーム数を同数短縮することで代償し,全体のタイミングを保持します.描画が削除された場合にも,前の描画を延長することで代償します.
  • Link drawing duration to next drawing
    • 現在のフレーム数を拡張する場合,後ろの描画のフレーム数を同数短縮することで代償し,全体のタイミングを保持します.描画が削除された場合にも,後ろの描画を延長することで代償します.

Drawing label

現在の描画に対してラベルを与えます.TL上で表示されるので管理に便利です.

Add drawing

TLに描画を追加します.
  • Add after

    • 空の描画を次に追加します.▶と同様の動作です.
  • Add split halfway

    • 空の描画を現在の描画と次の描画間に追加します.(現在のフレーム数が4であれば現在を2にしてフレーム数2の空描画を追加)

    • 偶数では等分,奇数の場合現在のフレーム数を1フレーム多く扱う. 

    • 中割りと呼んでいいのかどうか怪しい.等分割りでいい場合はこれで.

  • Add split at playhead

    • 再生ヘッドの位置で現在の描画を分割,空描画を追加します.
    • こっちのほうが現実的に中割りな気がします.
  • Duplicate after

    • 現在の描画を後ろに追加します.
    • 以降の描画は押し出されるのでアニメーション全体の長さは延長されます.
  • Duplicate split halfway

    • 現在のフレーム数を半分にし,同一描画が半分の時間で2つ並ぶ形にします.
  • Duplicate split at playhead

    • 現在の描画を再生ヘッド位置で分割し,同一描画が任意の時間で2つ並ぶ形にします.

Delete drawing

現在の描画を削除します.

Make cycle

  • 現在の描画を,前の任意数の描画のループにすることができます.
  • 設定した描画群を変更した場合,自動的にループにも適応されます.
  • 設定されたループはTL上で緑色に表示されます.赤色になっている場合は動作しません(存在している以上の描画数を設定したか,ループをループに設定していると思われます)

Playback range

  • 再生ボタンでプレビューする範囲を指定できます.

Add layer

  • Empty layer
    • 空のレイヤを追加します
  • Copy timing to blank drawings
    • 現在のレイヤと同数の描画数とフレーム数を空の描画で再現します.(線画の下にこのレイヤを設定することでの彩色を想定しています)
  • Copy drawings
    • 完全な複製を追加します.

Project options

プロジェクト全体に影響する動作のメニューを表示します.
  • Close project
  • Import/Remove audio/image/video
    • 各種メディアの取り込み,除去
    • 取り込む動画は長いほどアプリが落ちる傾向あり(iPad pro 12.9 2世代で確認)
  • Export
    • 各種書き出しができる
    • ファイルの名称は0000から0001と連番で出力される.10001フレーム以降が書き出せるかは不明.
  • Change
    • 画面に対しての変更ができる
      • framerate(フレームレート)
      • resolution(解像度)
      • background color(背景色)
    • 解像度を下げることで動作はスムーズになるので,半分の解像度で作成してクリーンナップや彩色の際に拡大するのもいいかもしれない

App preferences

  • Preview resolution
    • プレビュー時の解像度を変更
      • current layer(現在のレイヤ)
      • other layers(その他のレイヤ)
    • プレビューの際にもたつくようであれば解像度をHalf(1/2) ,Quarter(1/4)にすることを検討
  • Step by frame
    • ◀▶ボタンを,描画の移動ではなく,1フレームごとに移動する
  • Allow forward button to add drawing
    • ▶ボタンによる新規描画の追加を許すかどうか
  • Volume buttons function
    • None(無効)
    • Volume(音量)
    • Undo/Redo(アンドゥ/リドゥ)
    • Back/Foward(前後)
  • Onion skin
    • Onion skin opacity(オニオンスキンの透過度)
    • Onion skin tint previous/following drawings(オニオンスキンの前後の色)
  • Apple pencil or third-party bluetooth stylus settings

  • Left-handed interface

    • 右にボタンが来る左利き用レイアウトにする
  • Timeline size
    • Timeline horizonal zoom(横方向のTLの長さ)
    • number of layers timeline will expand to show before you have to scroll up/down(TLを拡張するレイヤ数の上限)
    • Show layer options(レイヤオプションを表示する)
    • Show layer names(レイヤ名を表示する)
    • Show playback range sliders(プレイバック範囲のスライダを表示する)
  • Zoom/Rotation
    • Allow pinch rotation of camvas(ピンチ動作を許可する)
    • Snap zoom and rotation(スナップ機能)
  • Smooth lines
    • Smoothly interpolate curves in drawn lines(線を滑らかに補正する)
      • 後から補正するので違和感がすごい